2017 ARRL DX CW コンテストに参加してました。

 2017年2月18日00:00Z~19日23:59ZまでARRL主催のARRL DX CW contestに参加してました。日本時間だと三日間の日付を跨いでしまうことになります。今年もシングルオペCWオールバンド、ローパワー部門で参加でした。今年は、332 QSOで終わり昨年より少しだけ増加しました。でも2015年の500 QSO超えにはまったく及びませんでした。去年運用できなかった160m/80mの分だけの増加のような気がしないでもない。ともかくハイバンドのQSOが伸びない。太陽の活動が低調らしいのでこればかりはどうしようもない。

2015年からのARRL DX CW交信推移

 弊局の主力である15mバンドの伝播状況が悪いと全体のスコアはがた落ちになってしまう。

20170220-arrl_ac.jpg

 だいたいあまり聞こえていない中に参加するのは面白くないので北米局の参加も少なかったてのではないだろうか。たぶんJA局も少なかった気がします。500QSO超えするとARRLから賞状が送られてくるけれども今年もなしだ。

時間毎の運用状況

 ピークは一分間に3QSOの時があったけれどもそれは本当に一瞬の出来事で直に応答なしになってしまう。国内局で聞こえているのはほとんどkW局ばかりでびっくり。弊局はMax200W、でもそれでハイパワー局扱いされると厳しいので100Wに下げて運用。ぎりぎり150Wでもいいのだけれどもコンテストナンバーの略符号がA5Tになって手動送信面倒くさいしブータンのコールサインみたいでいかんです。ちなみに100Wだと略符号はATTと簡単でいい。50Wの差なんてほんの僅かだと思う。ところで日本国内局は、ØをOに置換して送信する局多数ですがどうしてなのでしょうか。不思議です。

20170220-arrl2017tl.jpg

160mは、応答しても気付いてくれないことばかりで結局1QSOで終わってしまった。ローバンド100Wで太平洋越えは、なかなか厳しいようだ。寝られないくらい応答が続けばガンバルけれども応答ないし聞こえているのはQSO済みばかりなので夜はさっさと寝てしまった。早起きしても長崎の日の出は22:00Zくらいでそれまでなかなか聞こえてこない。昼間もしかりで聞こえないものはどうしようもない。寝て待ってました。

マルチプライヤー別QSO数

20170220-arrl2017mc.jpg

 USA東海岸がなかなか聞こえてこなくてマルチブライヤー数が伸びなかった。それにしても西海岸のカルフォルニアは圧倒的多数です。

コメント